ズボラボのふき取り化粧水シートを使ったことがありますか?
これで顔を拭くだけで、洗顔と保湿が終了。角質のケアまでできるという画期的なものなのですが・・・
私も以前使ったことのある朝用シートに「しっとりタイプ」が登場し発売されるそうです!
今日はその、しっとりタイプの発売日についてや、ズボラボのふき取り化粧水シートの口コミなどをご紹介したいと思います^^
この記事の目次
ズボラボ 朝用ふき取り化粧水シートのしっとりタイプの発売日はいつ?
ズボラボ 朝用ふき取り化粧水シートに、新しい「しっとりタイプ」ができ、発売がされることが決まったようです。
たまたまネットで見かけた情報なんですが、これは私的にはうれしいです♪
ズボラボ 朝用ふき取り化粧水シート しっとりタイプの発売日は・・・
「2018年8月7日」とのこと。
通常タイプのものは2016年から販売されていて、私も一度使ったことがあるのですが、朝のスキンケアの時短がとにかくうれしい商品です。
ただ、年齢的にか保湿感が若干物足りない感じだったので一度で使用をやめてしまったんですが、特にお出かけしない日って洗顔もゆっくりになってしまいがちなので、起きたらとりあえず顔を拭いておく、というズボラボ 朝用ふき取り化粧水シートがとても便利に感じていました。
なので、しっとりタイプが出るのは個人的にうれしいですね~^^
使ってみるのが今から楽しみです♪
ズボラボ 朝用ふき取り化粧水シートの口コミはアットコスメでも評判が良い
私の肌にはちょっと保湿感が物足りなく感じたズボラボ 朝用ふき取り化粧水シートですが、実はアットコスメではけっこう評判の良い口コミが多くあります。
それより高評価の口コミが多いのがアマゾンで、一部をご紹介すると・・・
たっぷり液が染み込んだ厚手のシートで、優しく拭き取れます。
他の安価な商品も使いましたが、薄くてガサガサで、やっぱりこっちに戻ってきて、それからは何度もリピしてます。
ベタベタしないし、しっかりしたシートなので、下地やリキットファンデで汚れた手も拭き取れ、一枚で十分使えます!
朝は拭き取り化粧水派なので、忙しい朝はこのシート式はコットンに含ませる手間がなく便利です。
シートのやわらかさはまずまず、肌への負担は優しい方かと。小鼻回りの毛穴の角腺も取れます。敏感肌ですが今のところしみることも肌トラブルもなかったです。
普通に洗顔→保湿するよりも朝の肌の調子が良くなった気がします!!
時短になるし、シートは開けて出して拭くだけなのでとても楽チン♪
ボトルの方は時間ある時にコットンにたっぷり取って、拭き取りつつ化粧水代わりになったらいいなと思いながら使っております。
UVカットの乳液も購入したので、そちらも楽しみです!!
シートの枚数がもう少し多くこの値段だともっと嬉しいです
主に、敏感肌の人や、肌への負担を避けて朝は洗顔せずに化粧水での拭き取りを行っている人たちに大好評になっています。
価格を見てみると、35枚入りでアマゾンでは621円と低価格。
それでいて、浸透型ヒアルロン酸やビタミンC誘導体まで入っていて、洗顔+保湿+角質ケアまでできちゃうところが魅力の美容シートですよね^^
ズボラボ 朝用ふき取り化粧水シート使用感とおすすめな人
ズボラボ 朝用ふき取り化粧水シートを私が一度使ったのはもう1年以上も前ですが、50歳手前の年齢ということもあり、保湿がもうちょっと・・・という使用感でした。
時間をかけてゆっくり美容成分をしみ込ませるなど、ケアする時に工夫をすればもう少し良い保湿感を実感できたのかもしれませんが・・・
何しろ、朝のスキンケアの時短と手軽さがほしくて買ったシートだったので、時間をかけるのはちょっとな、という感じ?
なので、普段から化粧水を重ねづけしないと保湿に満足できない人には、合わないかもしれません。
このあたり、新しく発売されるしっとりタイプの使用感はどうなのか?というのがちょっと楽しみです^^
ズボラボ 朝用ふき取り化粧水シートがおすすめだと思うのは、、
・肌が弱くて拭き取り洗顔をしている
・保湿をあまり必要としていないので簡単なスキンケアをしたい
・普段はすっぴんなので簡単な保湿をしたい
このような人たちではないかな?と思います。
あと、男性にも良いかなと思います。
肌はカサカサして気になっているけど、洗顔→化粧水をつけるというのは面倒な男性が多いと思うので、シートで洗顔と保湿がさっとできるのはケアしやすくないでしょうか?^^
ズボラボ 朝用ふき取り化粧水にはシートではない、化粧水タイプもあります。
夜用のふき取り乳液シートと乳液もありますが、こちらはどうなんでしょう?
夜は洗顔料でスッキリ顔を洗いたいので使ったことはないですが、ズボラボ 朝用ふき取り化粧水シートのしっとりタイプが出たら、一度夜用も買って試してみたいなと思っています。