実は最近、お肌にもお財布にもやさしく、シンプルなスキンケアをしたいなと考えている私。
そんな時に偶然、馬油の美容効果というのを知りました!
これは試してみる価値ありかも?
と思いドラッグストアでソンバーユ 馬油を買ってみました。
今回は、半信半疑よりも期待感が大きく、張り切って美容にお試し!
その馬油の美容効果や使ってみた感想などをお届けしたいと思います。
馬油の美容効果や使い方はこんなにいろいろ!?
馬油と言えば昔ながらのものですよね。
私は長い間深く考えずに、手荒れなどによく効くクリーム的なものと思っていたんですよね。
名前に「油」がついているというのに・・・(笑)
馬油って何かというと、「馬の体から抽出された油」です。
私が今回買ったソンバーユは、食用の馬の脂肪から取り出されているのですが、ろ過して不純物を取りのぞいた、純馬油となっています。
ソンバーユの効能は箱の中に入っていた紙に詳しく書いてありました。
若干省略しますが・・・
・肌に潤いを与えキメを整える
・唇に潤いを与えて乾燥を防ぐ
・爪に潤いを与えて健やかに保つ
・頭皮や毛髪に潤いを与えフケヤかゆみ、静電気などを防ぐ
・日焼けによるシミやそばかすを防ぐ
こんな感じ。唇や爪にも効果があるってことなんですね~。
一言で言うと「保湿効果」があるみたいです。
ちょっと間違えそうなのが、日焼けによるシミやそばかすを防ぐという効能です。
これは、日焼けの防止をするのではなく、肌を健康的に保つ=日焼けしてもシミやそばかすができにくい、というこのようです。
マッサージにも使用できます。
滑走油として使うことができますが、潤馬油のため浸透力も高く、私が実際使ってみた感じでは表面でヌルヌルするという感じがそこまでないんですよね。
なので、マッサージで使う時は、たっぷりめの量を取って使う方が良いと思います^^
ネットで見た馬油の美容効果情報では、
・化粧水などの浸透をより高める
・保湿や血行促進
・炎症をしずめる
・抗酸化 殺菌作用
などなど、とにかくたくさん!
使い方としては、
・肌の保湿
・化粧下地
・スキンケア化粧品の導入液
・クレンジング
・角質除去
・ヘアケア
・頭皮ケア
こちらも色々な使い用途があるようです。
そこで私が思ったのが
「これ1つでスキンケアOKじゃない?」
ということでした。
色々な種類の馬油がありますが、選んだのがソンバーユ。
ネット上でもけっこうおすすめされている馬油であったっていうのが大きかったんですが・・・
ドラッグストアに行ったら、これと他の合計2種類しか置いてなかったという・・・^^; これが選んだ一番の理由ですw
ソンバーユ 馬油をドラックストアで購入!
ソンバーユ 馬油をドラッグストアで買った時の価格は1,620円でした。
瓶入りなので、あまり安っぽい感じがないのがいいですね^^
容量は70mlでそんなに多くはありません。
瓶の容器も小さ目で、見ているとこれで1,620円ということは、スキンケア化粧品として考えると安価というほどではないですね。
ただ、体温ですぐにとけて、スル~という着け心地なので、使う量はほんの少量でOKです。
使い用途や頻度にもよりますが、けっこう長持ちすると思いますよ^^
箱の中には、ソンバーユについて作り方などが書かれたチラシのようなものと、
効能や用途などに書かれた説明の紙が入っています。
フタを開けて見た馬油はこんな感じ。
写真撮ったら見た目が真っ白になってしまいましたが、実際にはほんのちょっと黄色みがかった色をしています。
指でちょっとだけ取ってみると、すぐに体温でじわ~んと・・・
手の甲に少し乗せてみると・・・
もう少し乗せてみると溶けてたら~んと流れて・・・落ちそう(汗)と思ったら落ちました^^;
広げてつけてみるとこんな感じ。
ちょっと輝いているような感じですよね。
浸透力がかなり高いと言われる馬油ですが、表面にも少しぺったり感が残ります。長くは続かないのですが、サラッとするまでに数分はかかります。
でも、ツルッツルになるのではなく、保湿されて表面までしっとりしている感が長くのこってくれます。
乾いた肌にはほんとに良いと思います^^
ソンバーユ 馬油を実際に顔に使ってみた
ソンバーユの馬油を1週間ほど顔につけてスキンケアとして使ってみました。
あちこちで浸透力が絶賛されている馬油ですが、私が使ってみたところ、あまり浸透の良さを感じません^^;
ひょっとして、肌上に古い角質がいっぱい残っていて、それが浸透をさまたげているのか!? (゚o゚;)とも思いましたが、手の甲や足、胸などどこにつけても、表面にペッタリ感が残ります。
う~ん。でもぺったり感って表現はちょっと違うかな?
しっとり、なんですよ。スベスベでツルツルではなくって・・・でもベタベタしないというか・・・
ただ、このペッタリ感のようなしっとり感、私は全然イヤではありません。
以前、表面にベタベタ感が残るタイプのオールインワンジェルを使っていたことがあるのですが、個人的には化粧前の下地クリーム的な感じで使うことができるのが気に入っています。
肌の表面も保護されている感がありますし、ペトペト許せない!って人は使わない方がいいと思いますが、私のようにペッタリ感残るの好きって人にはおすすめです^^
なんて言うんですかね・・・上品なペッタリ感?
洗顔後に馬油をつけるだけで、スキンケア完了!みたいな気持ちよさもあります。
そうなんです。足りないって感じが全然しません。肌が乾いている感じがしないんですよね。
保湿が長持ちする感じでは、愛用しているオールインワンのトリニティーライン ジェルクリームプレミアムにかなり近い感じです。
特に、朝つけた後何もつけずにいた時は、夜になっても乾きが感じないですし、表面もペッタリのようにしっとりしたまま残っているのがすごいです。
馬油の後に、いつも使っている美容液ファンデをつける時は、顔のいろんなところにちょんちょんとファンデをつけて、指で軽くはたくようにしながら伸ばすとほど良いペッタリ感が残っているのでファンデが自然に馴染んでこれがいいd(∀)
デメリットを言えば、やはり「油」だということでしょうか。
実は私インナードライの肌質でかなり皮脂量が多いです。
で、少し前に洗顔料を変えたら口の周りにニキビなんだか吹き出物なんだか・・・ブツブツができて困っていたんですが・・・
これが悪化T_T
馬油をつけていたら、口の周り以外はすごく肌調子が良いのに、口の周り(特に下)にだけ、
ニキビが毎日出る
↓
つぶさずガマンしていたら塊が定着
↓
しかたなくムリヤリ取ろうと試みたら茶色くなってシミが増えた
と、以前の私の肌状態に戻ってしまったんです。
これでやむなく馬油の使用を中止。
愛用中のオールインワンに戻って少しずつ肌調子を取り戻している最中です。
なので、脂性肌の人やインナードライの人の肌には、もしかしたら合わないかもしれません。
だけど、こればかりは使ってみないとわかりませんし、馬油の美容効果が気になる人は一度使ってみるのもありだと思いますよ^^
私は残りの馬油を、顔への使用をストップして手の甲と唇に使っていますが、これがかなりいいです!唇もちょっとずつ艶やかになってきています。
もちろん、ガサガサの皮むけにもなっていません(o'v`b)
このように、馬油はいろいろな使い道があるので、もし顔につけたら今一って時でも、他に使い道がありムダになりませんよ^^