ダイソーで扇風機のほこりキャッチカバーを買ってみました。
扇風機の後ろ側につけると風の流れでほこりがカバーにつき、空気清浄みたいな役割をしてくれるというものなんですが・・・
やった~!100均にあった♪と買ってきたら、見事なまでのはずれ商品でした(泣)
何が悪いのか・・・買う前に参考にしてくださいT_T
扇風機カバー ダイソーのほこりキャッチタイプが残念
まずは結論から言ってしまうと・・・
このダイソーの扇風機カバー ほこり取りは、つけて扇風機を回すと風がきません(;一ω一||)
はい。扇風機としての機能を失ってしまうのです。
物理的な問題?カバーがついていると、扇風機の周辺に弱い風がただようような感じになってしまうのです。
それ、つけ方悪いんじゃないの?・・・って?
いえいえ、そんなこともないようで、実は最初につけ方がわからずネットで調べてみたんですよね。
そうしたら、風が出てこないという情報があり「私の場合はいつも弱運転だから風が弱くても平気」なんて思っていたら、これは大間違い!
風はほぼ、前に出てきません。
強風運転にしてもダメでしたT_T
100均商品だからダメなのか?(生地が厚いとか?)
それとも、このほこりキャッチカバー全部がダメなのか?
かはわからないんですが、去年からほしいと思っていた扇風機カバーだっただけに、あまりにも使えなくて残念。
ホームセンターで売っているものはどうなんでしょうね?
だけど、値段も高いし買って失敗だったらと思うと、怖くて買えないですねーー;
つけ方がわからず、最初は後ろの方からつけようと頑張り・・・
結局は、ゴムの輪っかが小さい方をビヨ~ンと広げながら、扇風機の前側からかぶせて後ろに回すと簡単につけることができたんですが・・・
頑張った時間と(これは私だけか^^;)108円が無性にもったいない!って思ってしまったダイソー商品でした。
こちらのカバーは気に入りました♪
⇒扇風機カバー ダイソーの100均商品でもなかなかおしゃれ♪
⇒扇風機カバー ダイソーの2019年はどんなのがある?今年はこれを買ってみました♪