扇風機カバーをダイソーで買ってきました。
前々から100均で売っているのも知っていたけど、今年になって初めて購入!
つけてみたら、なかなかおしゃれで気に入りました♪
涼しさを感じる色柄を選んできましたよ^^ 参考にしてください。
この記事の目次
扇風機カバー ダイソーで買ってきた♪100均商品でもなかなかおしゃれ
先日ちょっと久々のダイソーへ行ってみたら、「夏商品」がちらほら出ていました。
私の住むこの地域では、夏はもうちょっと先という感じなんですが、帽子や日焼け対策グッズなんかもありました。
その中で、はっ!今年こそ買わなきゃっ(゚0゚;)と思ったのが、扇風機カバー。
子供の指入れ防止ネットって言うんでしょうかね~。
買ってみました。
これみても、なかなかイメージわかないですよね^^;
実際につけてみたらこんな感じで、商品についているイメージ写真より、私的にはずっといい!目で実際に見るともうちょっと色が濃いかな?
だけど、羽も透けて見えるので、扇風機回している感があって良いです^^
他にもキャラクターとかかわいい柄もあったんですが、私が選んだのは涼し気な色で海を思い出させてくれる貝殻などの絵。
扇風機につける前は、こんな感じでただのアミアミなのに・・・
シャワーキャップに見えてしまう(笑)
つけてみると、こうですから^^
ダイソーの100均商品といっても、なかなかおしゃれじゃないでしょうか~。
(こちらもご参考にどうぞ^^)
⇒扇風機カバー ダイソーの2019年はどんなのがある?今年はこれを買ってみました♪
でも、この扇風機カバー。
本来、小さい子が間違って指入れしないようにカバーする防止ネットなんですよね。
・・・我が家には小さい子がいない・・・
なぜ買ってきたかっていうと、単純に気分を変えたかったから^^
だけど、指入れ防止としてちゃんと機能するのか確かめてみましたよ^^
参考にしてくださいね。
扇風機カバー ダイソー商品はちゃんと指入れ防止できる?
子供の指の太さを考えて、割り箸で確かめてみました。(私の指は太いので)
まずは、前。
すき間の広いところでも、割り箸はほとんど入りません。
これなら小さい子がさわっても大丈夫そうですね。さわった瞬間に指も入ってしまうということはなさそうです。
扇風機カバーをつけた裏側はこんな感じになって、すき間なくってわけではないんですが、カバーが届いていない部分はスキマがすごく狭いのでここは大丈夫。
で、裏側の方から割り箸でツンツンしてみると・・・
あれれ(汗)けっこう入っちゃってますね^^;
ネットが破れない程度に力を入れて割り箸を押してみたら、2cmくらい?扇風機の羽までは届きませんでしたが、思ってたより後ろはカバーのハリが弱い感じです。
だけど、子供が何もわからずさわってしまっても、カバーをつけているとある程度の保護にはなるのでこれはいいと思います^^
何もつけていないと、さわった瞬間に指が入り込んでケガすることもあるかもしれませんが、カバーついていると、親がすぐに気がついてあげればくい止められると思います。
子供の指入れ危険防止としても使えますし、私のように見た目におしゃれにして気分を変えたいという人にもこれはおすすめです^^
ただし、扇風機カバーはけっこう事故が多くなっているそうです。
ゴムタイプは引っ張ると簡単に取れてしまうし、ヒモタイプでも引っ張っただけで外れてしまうということもあるようです。
カバーつけてることで親も油断しがちになっちゃいますが、これはあくまでも「防止のためのカバー」なので、小さい子はいつも目を離さないようにしてくださいね^^
また、ネット上で見かけたのですが、扇風機カバーを羽が巻き込んでしまって羽が割れた、ということもあるようなので、カバーにずれはないか?ゆるゆるになっていないか?も毎日確認した方が良さそうです。
扇風機カバー ダイソーの2つを組み合わせてみたら・・・(笑)
今回、防止ネットと一緒に、ホコリキャッチカバーも買ってきました。
これも去年あたりからホームセンターで買おうか迷っていた商品なんですが、ダイソーにあったので、やった~!と思って108円でゲット!
だけど・・・
組み合わせてみたら・・・爆
これはダサ過ぎですねw
両方つけるなら、どっちかが無地じゃないとおかしいです^^;
なんですが!
この、扇風機のホコリキャッチカバーは私が買って大失敗だった商品ですT_T
こちらをご参考にどうぞ。