100均のツボ押し棒を見つけて買ってみました。
正直「こんなのでツボ刺激できるのか?」と思ってしまった私ですが、お金を捨てるつもりで買ってきました^^;
ところが、意外や意外という感じで、これ、めちゃ使えます!
そんな108円で買える100均のツボ押し棒をご紹介します^^
この記事の目次
100均のツボ押し棒を買ってみました!木製なので握りやすくてGOOD!
100均で売っていたツボ押し棒。
見た目、ただの木製の棒ですが、実は最初は、これを何に使うのかよくわからなかったんですよね^^;
この木の棒が108円って・・・ふざけてる?(ーーメ)とまで思ってしまっていました(汗)
ツボ押しって言うけど、この棒に108円出すなら、指で押してればタダじゃん!って、こんな風に思っちゃったの私だけでしょうか?(ノД`;)
だけど、自分の指でツボを押すのってけっこう大変で、手が疲れて指が痛い。
ということで、かごへポン!
けっこう勇気が必要でした(笑)
私は100均でよくお買い物しますが、用が済んでも店の中をウロウロしちゃうタイプで、必要のないものまで買ってしまうという・・・
だけど、さすがにこの木の棒を買うには自分で自分の背中を押す必要があった感じです^^;
家に帰ってさっそく手で持ってみると、まず良いと思ったのが「木製」というところですね。
手触りが悪くないです。
表面には何かが塗られてテカテカしてスベスベですが、手が滑って握りにくいということもありません。
これは・・・なんていうの?ニス?でも、全然臭いもしないです。
100均のツボ押し棒の大きさはこんな感じ。
ティッシュの箱でだいたいわかると思いますが、長さは13.5cmくらいです。
この長さが絶妙な長さと言いますか・・・握りやすくてツボ押ししやすいです^^
100均のツボ押し棒を使ってみました!これはかなり使えます♪
100均のツボ押し棒。108円でもバカにできないです。
これまで心の中でナニコレーー;みたいに思っていた私も反省させられました。
100均のツボ押し棒は片方が細めで、もう片方が太めになっていて、押す場所やお好みで好きな方でツボを刺激することができます。
こちらは細め。
細めの正面。
こちらが太目。
太めの正面。
どっちで押しても変わらなくない?という感じがするかもしれませんが、その時のコリ具合によって使い分けるとけっこう違います。
細い方の先端だとなんだか、するどさがあって痛そうに感じますが全然そんなことないです。
いざ押してみると、太い方の先端では物足りない時や箇所があるんですよね。
どっち側を持っても持ちやすいですよ。
鉛筆を握る手の形に近い感じ?そうやって持つと微妙な力加減も調節しやすいです。
私は男性並みに手が大きいのですが、この100均のツボ押し棒は手にしっくりくる大きさなので男性でも使いやすいと思います。
体のあちこちのツボ刺激ができますよ。
肩は腕の方が少し疲れちゃいますが、自分の手で刺激している時とは比べ物にならないくらい楽ですし、グ~ッときます!気持ちいいです♪
腕や脚、ソファに座りながら足の裏、手のひらなんかに普段よく使っていますが・・・
便秘解消のためにお腹のツボ押しも時々しています。
お腹に脂肪がこってりあるので、自分の指ではなかなかツボ押しが難しいですが、この100均のツボ押し棒ならばっちりです^^
あと、以前こんな指用マッサージローラーを100均で買ってんですが、これより指のマッサージにもかなり良いですよ。
ツボ押し棒を指の間にはさんでスーッとすべらすと、けっこう良いマッサージができます。
指に力を入れる必要がありますが、むくんでいる時なんかに、少々力を入れながら指にすべらすと、指用のものよりずっといい感じになります^^
100均のツボ押し棒恐るべしっ!
80円でも?と思える見た目ですが、108円払っても文句なし!私には買って良かった100均商品でした^^
100均のツボ押し棒|これは一家に1本じゃ足りないかも(笑)
100均のツボ押し棒を買ってからというもの、テレビを見ている時に毎日のように使っていました。
だけどこれ・・・
一旦どこかへ置いて少しの間使わなくなると、存在を忘れてしまうという・・・^^;
そして、たまに思い出して今すぐツボ押ししたい!と思った時に見つからないなど、こんな繰り返しです。
しかも、家族との取り合いもたま~に・・・
ということで、100均のツボ押し棒は、個人的にはかなり使える100均 マッサージグッズなので、我が家ではあと何本か必要そうです(笑)