めったに買わないドレッシングを買ってみました。
日清のドレッシングの「まろやかごま風味」です。
最近、生野菜を食べるよう心がけていて、ポン酢ばかりかけていたんですが、ちょっと飽き気味に・・・
ごま風味のドレッシングをスーパーで選んで買ってきました。
他のより値段が安かったので、いつもは何でも迷う私も即買いです(笑)
食べてみた感想をご紹介します。
日清ドレッシング まろやかごま風味はコレステロール0
ごま風味おいしそ~っていうのと値段が安かったのと・・・
きわめつけはこれ!「コレステロール0」ってのが思わず買っちゃった理由です^^;
・・・と言いながら「コレステロール0って?」とハッキリはわからない私。なんだか体に良さそうイメージだけです。
カロリーゼロならカロリーがないのかなとだいたいわかりますが、コレステロールが0ってのは今一わかりませんよね。
買って帰ってきてから調べてみてみました。
これは、脂質中のコレステロールという脂質が入っていない、または微量ということなのだそう。
なんだか難しくてよくわかりませんね^^;
ただ、コレステロールは体には大切な栄養素で、だけど摂り過ぎは良くないという・・・簡単にまとめるとこんな感じ(笑)
だったらこのドレッシングにもコレステロール入っていた方がいいんじゃないの!?
かというと違うようで、コレステロールは普段の食事からも摂取しているものなので、入っていないドレッシングなどを使うことで、余計な摂取を抑えられるっていうことのようです。
ダイエットにも効果あるんでしょうかね?
油にもよく「ゼロ」の文字を目立たせているものがありますが、植物には動物性コレステロールはもともと含まれてはいないので、サラダ油には最初からほとんど入っていないんだとか・・・
へ~、とちょっと勉強になりましたφ(゚ω゚ )
キャップの中に内ぶたみたいのがないので、最初の1回も使いやすいです。
キャップはペットボトルみたいな感じになっていて、最初に開ける時はカリカリッと音がするので、誰にもいたずらされていないというのも自分でちゃんとわかりますよ^^
色なんてどうでもいい感じですが・・・こんな色(笑)
あまりきれいではないけど、レタスやキャベツなんかの薄緑の上にさら~っとかけると、けっこう食欲をそそってくれます。
単純に、ドレッシング超久しぶりだからかもしれませんが^^;
日清ドレッシング まろやかごま風味のカロリーは?
ダイエットしていると、コレステロール0って文字には敏感になりますよね。
私の場合、コレステロールを気にしなければならない状態の体なので特に目がいっちゃいます(笑)
だけど、ダイエット中の身でもある私。
カロリーだってちゃんとチェックしないとなりませんよね。
日清ドレッシング まろやかごま風味のカロリーはこちら。
ちょっと見えにくいでしょうかね?
15gあたり、36kcalです。
ダイエットを考えれば、これは多いんでしょうかね?
例えば、我が家で使っている醤油は減塩タイプで、大さじ一杯(15ml)で15kcalです。
もう1つ例にして挙げると、我が家で使っているマヨネーズはキューピーのノンコレステロールタイプですが、こちらのカロリーは、1食分(15g)当たり50kcalです。
キューピーの通常タイプのカロリーは1食分(15g)当たり100kcalとなっているので、通常のマヨネーズに比べるとカロリーはぐっと減りますね^^
日清ドレッシング まろやかごま風味は脂質や炭水化物なんかも少しあるようですね。
まあ、どんなドレッシングを使っても入っているんだと思いますが・・・
ただ、まろやかごま風味のドレッシングは味がしっかりしていておいしいので、これで物足りないってのが良いところだと思います。
なので、何でもいっぱいかけちゃう私も、できるだけ少量を意識して使うことができています^^
日清ドレッシング まろやかごま風味 おいしいよ♪
いや、これ・・・
おいしいです(゚∀゚*)
ほんと、まろやかですよ。
味が濃くない感じ。だけど、風味がゴマなので味の存在感もしっかりあります!
さりげなく、味のない生野菜をおいしくしてくれるっていうか?
ちょっとほめ過ぎかもしれませんが、普通においしいです^^
なんとなく・・・
外食した先でサラダをおいしくいただいたような?そんな気分になれました♪
ゴマ風味好きな人も普通って人もおいしいんじゃないでしょうか~?
あ。もちろん、ゴマ嫌いって人にはおすすめしませんが^^;
冷ややっこにかけてみたら・・・
いやいや、これがなかなかおいしいです!
醤油の方がカロリー低いかもしれませんが、私、お醤油かなりかけちゃうタイプなので、このドレッシングの方が低カロリーで食べれるかも?
・・・と言いながら、写真で豆腐にかかっている量×2を使ってしまいましたw