ハンドベール濃厚こってりクリームを使ってみました。
これまで別のハンドクリームを使っていたんですが、たまには違うものをお試し・・・ということで。もっと良いものがあるかもしれない!(難民あるあるですねw)
ハンドベール濃厚こってりクリームの口コミや成分なども調べてみました。
顔に使うとどう?というのも試してみたのでご参考にどうぞ^^
この記事の目次
ハンドベール濃厚こってりクリームの成分など
今回、ハンドベール濃厚こってりクリームを買った理由は、単に「目立っていたから」です(笑)
紺色のチューブがけっこう目立ちますね。手に取って見てみると、ロート製薬の商品だったので、まあ安心かなと。
値段は500円ほどでお手頃価格のハンドクリーム。無難なところでしょうか。
楽天市場で価格を確認してみると、
|
だいたい同じくらいですね^^
このクリームは保湿成分で肌を整える他、コーティングで保護する役割もしてくれるそうなので寒くて乾燥する季節には良さそうです。
冬のガサガサ手荒れのために、今の季節にちょうどいいかもしれません^^
チューブタイプなので使いやすくて清潔に保つことができます。
ニュッと出してみると、クリームは真っ白で、第一印象は「固そう」という感じです。
もうね・・・チューブを押す時にギューって力が必要で、使う前からちょっと悪い印象w
こってりクリームとは書いていますが、ここまで?という感じw
ただ、手を保護するということから考えると、こってり固いテクスチャーの方がより効果が高いのかな?と。
容量は70gです。
これまで愛用してきたDHCのハンドクリームが50gで、私の場合はほとんど寝る前にしか使わないのでかなり長持ちで、ハンドベール濃厚こってりクリームも長持ちしてくれそうな?
だけど、こってり感が強いので使う量も若干多めになっちゃうかもですね。
とりあえず、1週間使ってみてそこまで減っているとは思えない感じです。
主な成分
・シアバター(シア脂)
シアバターと言えば、最近保湿効果でオイル美容におすすめされている成分ですね。
毛穴ケアまでできると言われています。
保湿力が高いだけでなく、お肌へのなじみが良いことや酸化がしにくいので化粧品などに使われていることが多い成分です。
・カカオバター(カカオ脂)
こちらも、シアバターと同様、お肌になじみが良く保湿力が高い成分です。
ちょうど体温くらいの温度で溶けやすいので化粧品に多く使われるようになった成分です。
ハンドベール濃厚こってりクリームはこの2つのオイル成分が保湿効果を高めてくれるハンドクリームです。
その他、ワセリンも配合されていることから、保護する効果もしっかりありそうですね^^
ただし、アルコールやパラベンなども含まれているので、お肌が弱い人は、肌荒れの季節は特に気をつけたほうが良いかも?
使ってみて合わない場合はムリして使うのはやめた方が良いかもしれません。
ちなみに・・・私が愛用していたDHCのハンドクリームはパラベンフリーです。お肌が弱い人にはこちらの方がおすすめかなと思います^^
ハンドベール濃厚こってりクリームの口コミを調べてみました
ハンドベール濃厚こってりクリームは楽天市場にも売っていますが、口コミが少ないのでアットコスメでの評判を調べてみました。
クリームを塗ったら直ぐに肌に浸透して行ってベタつきがないです!サラサラしてます!しかも保湿もちゃんとあります!
テクスチャーは硬めですが、しっかり肌に密着して潤ってくれます。
シアバターとカカオバター配合のおかげか、これを塗り始めてから、乾燥でかゆいことも、手の甲がひび割れのようになることもなくなりました。
他のハンドクリームだとダメだった乾燥がこのハンドクリームを使い出してから乾燥が治ってます。テクスチャーはかなり硬めで
こってりとしていて伸びもあまりよくありません。でも、嫌なぬるつきもなくしっかり塗ったら手がすべすべになります。
夜に塗って手袋して寝るのが1番朝に手が潤っている感じがします。
引用元:アットコスメ
意外や意外!このクリームけっこう固いので伸びも今一なのですが、割と好評で評価もまずまずでした~!
ただ・・・
肝心の効果ですが、塗った直後は保湿されているかもしれませんがそれが持続しません。手を洗ってしまえば尚更です。
水仕事で頑張る手肌もしっかり守る、超乾燥肌にもおすすめとありますが、疑問に思ってしまいました。
といった声もあり、水に手を入れる時の保護のためにと思って使うと、ちょっとガッカリするかもしれません^^;
ハンドベール濃厚こってりクリームを使って1週間!私のレビュー
ハンドベール濃厚こってりクリームは真っ白なクリームです。
だけど、つけて伸ばすと白さが残ることがないので、見た目には特に問題ないです^^
クリームは固いです。
少しではないですねwチューブを押す指に力が必要なくらいです。
伸ばす時にも肌を少しこするような感じになります。
この伸び感は使った人それぞれで感じ方に違いがあるとは思いますが、DHCの薬用ハンドクリームを使っていた私としては「!」というくらい(笑)
50代にもなると手の甲の肌がハリがなくシワっぽいので、引っ張られる感じが少し気になりますu_u
茶碗洗い
クリームをつけて食器洗いをしてみたところ、手の甲はけっこう水をはじいてくれる感じがしました。
指先の方はスポンジ持って食器洗剤もついてしまうので、はじいてくれている感じはあまりなかったですが、手の甲の効果からいくと少しは指先の保護もしてくれるように思います。
寝る直前に塗ってみた
寝る前に手の甲に塗ること1週間。
思っていたより良い感じで、肌にしっとり感を感じることできました♪
私は夜使いのみで過ごしましたが、朝晩の2回ケアをするともっと良かったかもしれません。
ただ、チューブから出す時に力が必要なのと、伸ばす時の肌が引っ張られる感じがどうも好きになれません^^;
初めてのハンドクリームケアがこのクリームだったら、「これはいい!」と思っていたと思いますが、DHCの方が私には使いやすく感じています。
せっかく買ってこのまま使わないのはもったいないので、使い切ろうとは思っていますが・・・
続けるうちに肌の状態が変わってきたら、追記したいと思います。
こってりしたクリームの付け心地が好きな人にはけっこうおすすめです^^
ハンドベール濃厚こってりクリームは顔にも使える?実際に試してみました
付け心地はあまり好きではないけれど、肌の保湿にはまあまあ良いと感じるハンドベール濃厚こってりクリーム。
顔に使ってみたところ・・・
う~んーー;
これはおすすめできないかも?です。
なんせクリームが固いので伸ばすのが大変!
つけた後は数時間たってもさわるとしっとりした感じがあります。
でもこれ、
単純に「クリームが残っている」からではないかな~。
保護する成分が肌の表面で乾かないので、顔をさわると一瞬肌がしっとりしているという感じがしますが、内部に入り込んで保湿されているという感じがしないです。
このクリーム、つけた瞬間ヒヤッと感があるので、肌に浸透しているような気がする付け心地なんですが、実際には、そんなに浸透していないような・・・
アルコールやパラベンなんかも成分に配合されているので、顔には使わない方が良さそうに感じます。
私は顔に使ったのは1日だけなので、良くも悪くも肌の変化はありません。
でも・・・
さすがに続ける勇気はないかな^^;
これを顔に使うのなら、安くても顔の肌ケア専用のものの方が良いと思います。