アース 虫除けネットexを設置して2か月ほどがたちました。
吊るすだけで虫除けと言えば今や色々な種類がありますが、これって本当に効果あるのか?疑問ですよね。
・・・ナイナイ!って人も多くないでしょうか?
今回は、そんなナイナイの一人だった私が、2か月使用してみて感じたことを書いてみたいと思います。
ちょっと気になるわ~という方は読んでみてください^^
この記事の目次
アース 虫除けネットexの虫除け効果は?2か月たって思う事
吊るすタイプの虫除けグッズの中から、なぜ「アース 虫除けネットex」を選んだのか?
それは、私の旦那様が買ってきたからです(汗)
だって私・・・
「そんなの効果ナイナイ!」側だったんですから^^; 自分で買うわけがありません(笑)
だけど、この2か月間玄関前(正しくは玄関フードの外側)に設置してみて、
「あれ?玄関フードに虫ほとんど入ってこなくない?」
と、時々思ってしまうんですよね。
吊るす前でも虫が大量に入ってきて困る、ということはなかったんですが、6月の頭くらいに設置して約2か月。
8月の今、蚊もハエもブンブン飛び回る季節になっていますが、玄関フードの中に虫が入ってきたのを見たのは、2か月間でたった2回。
しかも、コバエみたいな小さな羽の生えた虫が飛んで入ってきたという程度です。
ん~。これは、どう判断すべきでしょうか?
たまたま?とも考えられますし、今年は虫が少ない?とも考えられますし・・・
そもそも、アース 虫除けネットexの適用害虫は「ユスリカ」となっているんですね。
ユスリカは、見た目が蚊に似ていますが、実はハエの仲間。
で、蚊とは別物なんだそうです。
確かに、玄関フードでまだ蚊には出会っていないんですが効果の方は何とも言えない感じですよね。
で、アース 虫除けネットexの公式サイトを見てみたら、
窓の上部に製品を吊るし、ユスリカの侵入抑制率を確認しました。
(引用:アース 公式サイト)
と書かれているものの、このような条件でこんな風にして、その実験結果・・・とは書かれていないんですよ。
どうせなら、虫除けを吊るしている・いないの場所で実験して、吊るしている方は圧倒的に虫が近寄らないとかの映像出してほしいですね(^_^;)
こうやって疑いの気持ちを持てば持つほど、ますますその効果を疑ってしまいたくなっちゃうんですが・・・
それでも、私はちょっとくらいの効果があるのではないかな?と、実際に使ってみて感じています^^
アース 虫除けネットexで虫除けできるそのワケは?
アース 虫除けネットexに限らずですが、この手の吊るすだけで虫除けっていう商品は、殺虫剤が使われているようです。
アース 虫除けネットexはこの↓袋を開けると・・・
何とも言えないクサイ臭いがします。
私はこの臭いを虫が嫌って近くに寄ってこない効果があるのかな?と思っていましたが、ちょっと違っていました。
虫たちの口・皮膚なんかから体の中に入り、神経系を麻痺する作用のある殺虫成分が使われているんだとか。
特に、ピレスロイド系の成分は虫に即効性があるそうですよ。
なるほどですよね(*゚。゚)
そんな成分が玄関の前にただよっていたら、虫も近づたくないと体が反応するのかもしれませんね。
アース 虫除けネットexは、有効成分に「トランスフルトリン、エムペントリン、プロフルトリン(ピレスロイド系)」の3つの薬剤を使っているそうです。
そして、これは、世界で唯一だそうですよ!
まあ、だからと言って、虫が玄関や家の中に一匹も入ってこないなんてことはあり得ませんが、まだ使ったことがないという人は吊るすだけ虫除け商品一度試してみてはいかがでしょう?^^
何か月ももつ物なので、年に一度買えばOKですし。
アース 虫除けネットex 吊るせない時には「貼る」が簡単
玄関や窓のあたりに、虫除けを吊るす場所がない!
こんなことはありませんか?
実は、今年初めて使ってみた我が家も、吊るせるような場所がなく、現在、貼って使っています。
100均で買った強力両面テープを使い、適当に貼り付けただけなんですけどね^^; 簡単ですよ。
雨がザーザーかかってしまう場所には不向きかもしれませんが、風が吹いても周りにぶつかってガンガン音がするなんてこともありません。
最初は、粘着式のフックで取り付けようと思ったんですが、よ~く考え・・・
待てよ。
風でアース 虫除けネットexが激しく揺れて、ガラスやサッシの枠にぶつかったらうるさいかも?
真夜中は特に響くかもと思い、両面テープで貼ることにしました。
ケースのプラスチックが少しカーブしている形状なので、両面テープムリかも?と思ったんですが、案外大丈夫でした。
2か月たった今も、ガッチリ玄関フードにくっついています^^
あとがき
我が家で買った、ちょっと地味な色のアース 虫除けネットexですが、玄関ドアや壁と色が近いせいか違和感なく設置できています。
だけど、白(中は水色)のもあるようで、おしゃれな木製カバー付きってもあるみたいです。
さらには、バラの香りやラベンダーの香りのものまであるんですね~。
次は、香り付きのものを使ってみたいです^^