明星のカップうどん「うまだし屋 きつねうどん」を食べてみました。
大盛りと書かれたビックサイズのこのうどん・・・
買った理由は、大きいのに安かったからで、ドラッグストアで98円で売られていました。
そんな激安だった、うまだし屋 きつねうどんを食べてみた味の感想を口コミします。
カロリーと原材料もご参考にどうぞ^^
この記事の目次
うまだし屋 きつねうどん 明星の大盛りカップうどんはこんなにデカイ!が・・・
今回、大きさに目が引かれて思わず買ってしまった「うまだし屋のきつねうどん」
赤いきつねと比べるとこんなにデカイんです!
特売価格だったのかもしれませんが、これで98円とはちょっとビックリです。公式で価格を確認してみると、オープン価格となっているので定価はわからず・・・
うまだし屋 きつねうどんは、新発売したのが2016年9月で、リニューアルされたのが2018年3月だそうです。
ちょっとおもしろいのが「東向け」と「西向け」があるってところで、住んでいる地域によって売られている種類が違うみたいですね。
その地域の人たちのお口に合うようになっているんでしょうかね? (・v・ )
カップのサイズがかなり大きいので、食べる前に容量をチェックしてみました。
内容量は 105g(麺は85g)
これがすごく多いのかはちょっとわからないですよね^^;
そこで、赤いきつねを見てみると・・・
1食 96g(麺は74g)
あれ?
あまり変わらないような?
9gって・・・私には誤差的数字に感じます(;^_^A
でも、まっ!
気を取り直してうまだし屋 きつねうどん 大盛りを食べてみますね^^
うまだし屋 きつねうどんを食べてみた味の感想
うまだし屋 きつねうどんを食べてみました。
おっ!
麺が想像以上にツルッツル!!
かなり私好みのツルツル麺です。
これだけで、おいしい♪と思ってしまいますが・・・
んん?でも、どことなく、食べたことのあるような?そんなお味?
赤いきつねを食べてもこんな味だったような?という印象です^^;
ただ、麺のツルッと感が違う感じがします。口に入れた瞬間におっ!と思ったので。
ということで、麺はツルツルしていて食べやすく、汁はマズイと感じることは全くないカップうどんでした。
肝心の食べ応えですが・・・
容量が思ったより多くなかったそのままのとおり、普通のカップ麺とほぼ同じ感じかな?特にお腹いっぱいとは感じませんでした^^;
そして、カップうどんと言えば「お揚げ」なんですが、こちらも普通においしいかな?
大きいのに安すぎて何だか買うのが不安・・・
という方も安心して食べられると思います^^
最初にちょっと気になったのが、お湯を注いだ時に、お揚げがお湯にヒタヒタにならなかったことです。
だけど、待ち時間の5分後にはちゃ~んとやわらかくなってくれていました。
お揚げと、かすかに見えるネギ。
白とピンクのかまぼこは入っていませんでしたが、まあ、あのかまぼこってお飾りみたいなもんじゃないですか(゚ー゚;A
個人的には、別に入ってなくても問題なしです(笑)
トータルして、うまだし屋 きつねうどんはおいしかったです。
うまだし屋 きつねうどんのカロリーや原材料
うまだし屋 きつねうどんのカロリーは、
「467kcal」
麺とかやくで455kcal・スープが12kcalです。
赤いきつねが432kcalなので、そこまで変わらないかな?
原材料は、
アレルギーをお持ちの方はこちらのチェックもどうぞ。
あとがき
大きなサイズと値段の安さについ手を伸ばして買ってしまった、うまだし屋 きつねうどん。
おいしく食べることができたので買って食べて満足です^^
実は、これのそばバージョンも売っていたんですよね~。
はい。もちろん買ってきました(笑)
棚の中で食べられるのを待っているうまだし屋のそばも、食べた後で感想を追記したいと思います。
※追記
その後、食べてみました^^