家の中の窓枠がカビで真っ黒に!
けっこうありますよね。
我が家でも私が働きに出ていた数年間に窓を開ける機会がめっきり減ってしまい窓の周りのゴムパッキンやら壁紙やら至ることろが点々と真っ黒に・・・T_T
なんとかならないかと調べていたら見つけたカビ取りスプレーの効果が本当にすごくてビックリ!
今回は、そのスプレーでどのくらいきれいになったのかを画像付きでご紹介したいと思います^^
窓枠のカビが落とせたスプレーの効果がすごい!
窓枠のカビを落としたスプレーがこちらです。
スプレーでシュッと吹きかけるのと、ジェルタイプのカビ取りの2つを買ってみました。
我が家は窓のフチのゴムパッキンと壁紙に黒カビがすごくって、何とかしたいと以前から思っていたんですよね。
カビキラー系のもので落とす方法も以前テレビで紹介されているのを見たことが合って、一度はやってみたんですよね。あの、キッチンペーパーを貼り付けるようにして・・とかいうやつ・・・
だけど、あれはかなり面倒^^;しかもあまり落ちなかったです。
もっと簡単に吹きかけるだけで黒カビきれいに落ちて真っ白になるものない!なんて思っていたんです。
ちょっとわがままな商品さがしかと思いきや・・・
今の時代は本当にすごい!
楽天市場で見つけちゃったんですよね~。
このカビ落としがどのくらいすごいのか?という写真を見せちゃいますね♪
窓枠のカビ「ゴムパッキン」まできれいになった!
カビといえば、ゴムパッキンについたものって、なかなか落とすことができないですよね。
私もこれまで、お風呂や窓枠などのパッキンのカビをなんとか取りたいと、幾度となくいろいろな方法で挑戦してきましたがダメでしたT_T
ところが、通販で買ったこのカビ取り剤は本当にすごいですよ。
これは、ジェルタイプの方を使って白くなった箇所です。
赤丸で囲っている部分です。
(汚くてすみません 汗)
この写真は向かって左側に窓ガラスがあります。右側の方にはガスコンロがあり、あまり開けたりしない窓でものすごく黒いカビがはえて取れなかったんですよね。
試しに、ほんの一部分だけカビ取りジェルを使ってみたらこのとおり!!
見事ですよね~^^
赤丸のちょうど中心部分は、白いゴムパッキンが縦に入っています。(ちょっと見えにくくてすみません)
それが、ジェルをつけて時間をおいてジェルを拭き取ったらこんなにきれいになってたんですよ!
しかもこのカビ取り洗剤、乾くと無害らしいです。つけている時はけっこう塩素系の臭いがしますが、ジェルは飛び散ったりしないのがいいですね。
では、次は壁紙がきれいになった写真を・・・
窓枠のカビ「壁紙」まですっきり取れた!
ゴムパッキンのカビが取れた写真でもうすでに壁紙がきれいになっているのは見えてはいるんですが・・・
ジェルを少し広げて壁紙をきれいにしてみた写真です。
こちらは途中。あまり時間がたってない頃にどれくらい取れているのか見てみたくてキッチンペーパーで拭いてみたところです。
まあ、なかなか取れてますよね^^
そして、ちゃんと時間が経過してから拭き取った写真がこちら。
ガスコンロ近くの壁紙だけあって、ちょっと黄ばんでいるのはご愛敬ということで・・・^^;
どうでしょうか?こちらがカビ取りをする前のパッキンのカビです。
そして、ひどい個所は壁紙までこんなにまっ黒な点々。
これが・・・
これですから!
すごいとしか言いようがないですね^^
ちなみに、写真のカビ取りにはジェルを使いましたが、スプレーで液体が霧吹きになって出てくる方もすごい効果です。
他の窓枠の壁紙も真っ白になってくれました。
ただ、霧吹きはけっこう飛び散りやすく、この洗剤、乾くと無害だそうですが、臭いがめっちゃきつい!!
だけど、ジェルだと量が少なくたくさんの場所のカビ取りは1本では不可能。
ということで、2種類あって使い分けをするのがベストでしょうかね~。
こんなお掃除用品も使ってみました~^^
⇒使い捨ての流せるトイレブラシを使ってみた感想
まとめ
以前買ってまだ少量残っているこのカビ取り剤ですが、追加で買ってみようと思ったら・・・
まさかのショップさん閉店(楽天市場では)
同じようなカビ取り剤は売っているところがあるものの、まったく同じものは見つからなかったですT_T
だけど最近、ホームセンターで似た感じの商品を発見したので、今度はそっちで買ってみようかと思います。