100均のイヤホンケースをダイソーで買ってきました。
私の場合、イヤホンを使うのはウォーキングの時くらいなんですが、清潔に保管できて、なおかつ絡まりを防止できるケースがほしいと前々から思っていたんです。
そこで、ダイソーで見つけたピンクで丸っこい形のイヤホンケースを買ってみました。
コロンとしていてかわいくって、これがなかなか便利なんです♪
ダイソーにはこの他にもケースが数種類ありました。売っていたものも一緒にご紹介します^^
この記事の目次
100均のイヤホンケース ダイソーで買ってきました♪ピンクで丸いのがかわいい
なくても何とかなるかな~?
だけど、あると便利そう・・・
と思っていた、イヤホンケースをダイソーで買ってきました。
もちろん、108円^^
今回私が買ってきたダイソーの100均 イヤホンケースはこちらです。
写真の色がちょっと黒っぽくなってしまいましたが、実際はかわいいピンク色です。
こんな感じ ↓
ハードケースって言うんでしょうか?かなり固いケースです。
爪が白くなるくらい、けっこう指で力を加えてグイッと押してもこの通り!全然つぶれません。
イヤホンケースをカパッと開けてみると、中はこんな感じに。
片方は空洞になっていて、もう片方はメッシュの押さえがついています。
このメッシュ、上がちゃんとゴムになっているので、出し入れはそんなに難しくないかな?
だけど、ケースが小さいので、決して物の出し入れがしやすいとは言えない感じです^^;
閉じた時に少しずれることが多いです。
でも、ファスナーを閉じるのに問題はないかな?
とは言っても100均商品ですので、無理に閉じようとせず、ゆっくりしめてあげた方が良さそうに思います。
100均 イヤホンケース ダイソーのこれがなかなか便利
100均のイヤホンケースに、イヤホンを入れてみました。
まずは、軽~く丸めるように小さくして中へ・・・
これでも問題ないんですが、ちょっと面倒かも?
丸っぽい感じのイヤホンリールとかに巻き付けてからの方が入れやすそうですね。
軽く結んでみました。
そして、これを中へ・・・
これは入れやすくていいです!
耳にかけるタイプのイヤホンは無理かな~と思いながら一応試してみました。
なんと!!
ムリだろうと思って試してみたら、すっぽり収まりました。(片耳タイプのイヤホンです)
この耳かけイヤホン、ちょっとコードが長いので、こちらも軽く結んでから中へ。
さすがに片側だけには入りませんが、メッシュ部分と空洞の方の両方を使うとピッタリはまってくれました。
100均のイヤホンケース、バカにできませんね。さすがダイソーです!
ここに、
キーホルダーとかつけると、もっとかわいいイヤホンケースになりそう♪
ちょっと大きめのものをつけておくと、カバンの中でも見つけやすいかもしれませんね^^
ダイソーの100均イヤホンケース こんなのもありました
ダイソーの100均商品のイヤホンケースは、私が今回買った丸い形のものでは、ピンクの他に、緑色とむらさき色がありました。
どれもパステルカラーでかわいらしいです。
男の人が持っても違和感なさそうですし、女の人が持ってもかわいらしいんじゃないでしょうか^^
それともう1つ。
素材は同じですが、形の違う四角形のものも。
少し大きめの長方形のイヤホンケースは、中がこんな風になっています。
イヤホンの他にも細かいものを入れることができるくらいの大きさです。
使い道を変えて活用することもできそうですよね。
ただ、こちらの長方形の方だと、ポケットに入れにくいかな?という感じがしました。
丸い方は直径が約8cmほどと小ぶりなので、ポケットに入れやすそうです。
厚みがあるので、ちょっとふくらんでしまうかも?ですが・・・
あとがき
イヤホンケースって、自分が持っていないと欲しい!って思ってしまう小物ですよね。
だけど、あると案外使わないかもしれないな?という気がしないでもないです。
だからこそ値段の高いものより、まずは100均のスマホケースを使ってみてはいかがでしょう?
ダイソーのものでも十分使えそうですよ^^
長く使って「これは自分には必需品」と思ったら、おしゃれな高いものを買うのはそれからでも良さそうに思います。
私もまだ買って数日なので、使い終わればケースにしまって、ときちんと管理していますが、そのうち、「もういいや~!面倒くさい」となるかも(笑)