もこもこ靴下をダイソーで買ってきました♪
去年、なぜか冬に買いに行っても見つからなかったもこもこ靴下・・・売り切れだったんでしょうかね?
ということで、2018年の今年こそ!と10月の末に買いに行ったら種類もいっぱいありました。
今回買ってきたもこもこ靴下と、ダイソーに売っていたものをご紹介したいと思います^^
この記事の目次
もこもこ靴下 ダイソーで買ってきました!100均と150円商品
2018年の今年こそは絶対もこもこ靴下を買う!
という思いで、去年より早めの10月中にダイソーへ行ってきました。
今回私が買ってきた、ダイソーのもこもこ靴下はこちら
こちらは150円商品のもこもこ靴下
100円商品の方は、特に薄くも厚くもなく、通常のもこもこって感じです。
これが108円で買えるなら満足♪という感じですね。
で、今回、100円だけじゃなく1枚だけ150円のものも買ったんですが、その理由が・・・
ふわふわ&もこもこって言うんでしょうかね~。
肌触りが良いんです*^^* 触り心地の良い毛布に近い肌触り。
でもですね・・・
買ってきて履いてみたら、ちょっと問題がありました。
かかとの位置が合わないT_T
100円の方はこのように伸縮が良いのですが、
150円の方は伸縮性が悪い靴下でした^^;
そして、このもこもこ靴下は・・・
写真の黄色い線のところに、けっこうガッシリとした縫い目があるんです。
この縫い目がかかとの下にピッタリきてしまうので、歩く時の違和感がハンパないです^^;
神経質な人にはきびしいかもしれません(汗)
私ですか?
ええ、まあ・・・
かなり気になる方です^^;
でも、買ってしまったものは仕方ないので、テレビを見る時とか座っている時の足温め用に履こうと思います。
私の足の大きさからして、22cmくらいのサイズの人はかかとに縫い目がピッタリくるかも?しれません。(責任は持てませんが・・・)
もこもこ靴下 2018年 ダイソーには種類がいっぱい^^
今年はダイソーでもこもこ靴下を買うことができて満足♪
私が買ってきた以外にも、色々種類(柄)がありました。
星柄のもこもこ靴下や、
横しま(ボーダー)柄や、
スマイルみたいなニコちゃん顔の柄
ちょっと素材の違うもこもこ靴下
この他にも、ハイソックスタイプ(値段がちょっと高い)や無地のものなど、けっこう種類が豊富でしたよ^^
これだけあれば、冬の間にもう一度買いにきても、まだ残っていそうな?入荷もしてくるでしょうし、去年のようにはならないかな?でも、もうちょっと、たくさん買ってきておけばよかったかも・・・
もこもこ靴下 ダイソーのは質が悪い?長持ちしない?
108円で買えるもこもこ靴下は値段が安くて買いやすいですよね^^
ですが、やっぱり、ダイソーなどの100均ではなく、1足数百円する方が丈夫さに少し違いはあると思います。
それでも、108円でこの質なら、まあ満足できますよね。
ダイソーのもこもこ靴下の生地はそんなに薄くなく、
こちらも、中から指でグイッと押し上げても、ちょっと指の色が見えるかな?程度です。
ただ、つまんで引っ張ってみると少し毛糸が抜けるかな^^;
かといって、洗濯機で洗っても抜け落ちるわけでもないですし、それほどでもないかな・・・と思います。
(ちなみに、100均ではないもこもこ靴下もあるんですが、こちらは引っ張ってもほとんど抜けないw)
150円商品だった靴下は、引っ張ってもこのくらい。
見えますかね?指にほんのちょっとついている毛。
このくらいなら問題なしですよね^^
あとがき?
今回のダイソーでの買い物で、もこもこ靴下の他、もこもこレッグウォーマーも買ってみました。
ロングタイプの方を選んだので150円でした。
けっこう細い作りなんですよ。自分の足にはめてみたらキツキツでした(笑)
ただ、このレッグウォーマーですが、私は脚に使うのではなく、腕に使うのです。
冬に、布団の中に入ってからスマホでゲームしたりする時に腕が布団から出ますよね?雪国のこちらでは、その出ている腕が寒くて冷たい!(各家庭の暖房状況にもよりますが)
その時に使う腕のためのレッグウォーマーです^^;
ヒジから手の甲まですっぽり隠せて長さがいい感じです♪
2018年のダイソーのもこもこ商品は今回で満足です^^
また来年!・・・の前にまた買っちゃうかもしれませんが(笑)