セブンの新発売パン「うま塩もっちりチーズのパン」を食べてみました。
何だかさっぱりしていそう♪うま塩?へ~!という感じで買ってみました。
食べる前から何となく味がわかってしまう、うま塩もっちりチーズのパンという名前(笑)
見た目はシンプル。
中にたっぷりチーズが入っているのを想像して買ってみたんですが・・・現実は・・・でしたw
それでも、なかなかおいしく食べることのできるパンでした。
うま塩もっちりチーズのパンを食べてみた感想を口コミ レビューします^^
この記事の目次
うま塩もっちりチーズのパン セブンの新発売パンは売っていないところも?
塩味のパン?ということで気になって買ってみた「うま塩もっちりチーズのパン」
チーズは好きだし、はずすことはないかな?という感じで・・・
価格は、110円(税込118円)
値段は、ちょうどいい感じですね^^
でも・・・ふと思いました。もしこれが80円くらいだと激安!って感じですぐに手が伸びてしまいそう(笑)
こちら、うま塩もっちりチーズのパンは新発売のパンですが、売っていないところもあるようです。
セブンイレブンの公式に、
販売地域北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州
※店舗により、取り扱いがない場合があります。
地域により商品の規格や価格・発売日が異なる場合があります。
となっていたので、ほとんどの所で買えそうではありますが、近くのコンビニにはなかった、ということもありそうですね。
袋を開けてみると、
香ばしい香りがふわっとただよってきました。
まずはこの香りから楽しむと良いかな^^
袋から出してお皿に乗せてみると、
あまり大きくはないです。
横から見てみるとこんな感じ。
フランスパンっぽいですね。
裏側は・・・
パンの裏側がパリッと焦げているものが好きですが、うま塩もっちりチーズのパンは見た感じやわらかそう。
黒い点々は、おこげ?みたいなものでしょうか?
そして、この時点で私は、中にチーズがたっぷり入っているパンをイメージしていたので、包丁で上手にカットできるかな?とちょっと心配だったんですが・・・
切ってみると、こんな感じ。
なんと!(・o・)
チーズが・・・
ほとんどない・・・
本当にここだけ?と思って手でちぎってみましたが、
部分的にでしたね^^;
確かに、うま塩もっちりチーズのパンという名前で、チーズたっぷりうま塩もっちりパンって名前ではない。
なるほど・・・
うま塩の味でもっちりしている生地で、チーズがかかったパンということなのね?とここでわかりました。
なので、チーズに期待している人には、ちょっと違うかも?とお伝えしたいです^^;
では、うま塩もっちりチーズのパンを食べてみます^^
うま塩もっちりチーズのパン セブンの新発売パン食べてみました
うま塩もっちりチーズのパン セブンの新発売パンを食べてみました。
お!
もっちり感あり!
塩の味が軽くして生地がおいしい♪
もっちもちではないですが、パン生地にはちゃんともっちり感があり、軽く塩味がするので生地だけでもおいしいです。
フランスパンのやわらか~いヤツ(ソフトフランス)って感じなので、噛み応えありだけど口が疲れません。
でも、やっぱり残念なのはチーズの量?
外側にたっぷりかかっているか、中にもっと多く入っているかだとさらにおいしかったかな~?(←これは完全に個人的な好みですが)
ただ、食べてみて値段は妥当と思う感じのおいしさがありました^^
でも、うま塩もっちりチーズのパンはこってり感がないパンなので、これ1つ食べて満足できる、という感じはなかったです。
ボロボロこぼれてこないパンなので、職場でのお昼には食べやすそうです^^
うま塩もっちりチーズのパンのカロリーはどのくらい?
うま塩もっちりチーズのパンのカロリーは、
「222kcal」
チーズがかかっている割には、少ない方でしょうか?
少し前に食べた、ファミマのパイエクレアは甘くておいしかったんですが、こちらが219kcalだったので、特にカロリーが低いってこともないかも?
原材料はこちらです。
好みに左右されず食べられるパンだと思います。
材料にアレルギーの心配がなければ、食べてみてはいかがでしょう?^^
あとがき
今回食べてみた、セブンのうま塩もっちりチーズのパンですが、特別何かが濃いという感じではないので、チーズ嫌いでなければ、誰でもおいしく食べらるかな?と思いました。
ただ、濃厚とかこってりチーズをイメージしていると、ちょっと物足りなく感じてしまうかもしれません。
全体的に味が強いパンではないので、食べていると何か飲みたいな~という気分に。
コーヒーや紅茶を飲みながらというのもおいしいかも?
でも、個人的には、軽い塩味のパン生地も味わってほしいと思います^^