100均で襟汚れ落とし用のスポンジを買ってみました。
この商品を見た瞬間、「何?専用のスポンジ!?」と、ブラシタイプでないのを初めて見て思わず即買いです。
襟汚れ用っていうくらいだから、きっと歯ブラシなんかより全然落ちてくれるんだろうな~(・∀・)なんて期待も大きく使ってみました。
Yシャツの首の汚れは落ちるのか?洗ってみたのでご参考にどうぞ^^
この記事の目次
100均の襟汚れ落としスポンジをダイソーで見つけて買ってみました
今回買った100均のお洗濯グッズは、ダイソーの商品。
襟汚れを落とすためのスポンジです。
これまで、Yシャツの襟汚れがひどくて気になる時(というか気が向いた時w)は古い歯ブラシや、靴洗い用のたわしでゴシゴシしていましたが・・・
何だか手に持ちやすそうで、ゴシゴシしやすいかも?
何より・・・
専用のスポンジってくらいだから、楽に、そしてしっかりと汚れを落としてくれそう♪
ということで購入。
これが袋から出した100均の襟汚れ用スポンジです。こちらは手に持つ方の面です。
そして、襟汚れを落とすためにゴシゴシする方がこちら。
何だか、毛羽だっているというか、横から見るとこんな感じです。
見えますでしょうか?
ダイソーで買った100均の襟汚れ用スポンジは、とっても細かいナイロンが1本1本飛び出て立っていて、ブラシみたいな感じになっています。
おぉー!この細かい毛羽立ちがきっと、Yシャツの生地の繊維の隙間の汚れまできれいにしてくれるのね?
と、さらに期待大です!
ちょうど捨てる予定だっためちゃ汚いYシャツがあったので、それを洗ってみました。
100均の襟汚れ スポンジでYシャツの首の汚れは落ちるのか試してみました
100均の襟汚れ スポンジで、かなり汚なくなっていたYシャツの首の汚れが落ちるか試してみました。
まずはYシャツの襟あたりを水で湿らせ・・・
ほんと汚くてすみません( ;´Д`)
そこへ普段使っている洗濯洗剤をサラリと振りかけて、襟汚れ スポンジでゴシゴシ。
ゴシゴシ・・・?
まったく落ちていないT_T
スポンジの隙間に洗剤入り込んだまま洗浄の役割を果たしていませんでした^^;
これでは108円がムダになってしまう~ということで、小さくなったまま放置していた洗濯石鹸をヌリヌリ。
で、ゴシゴシ・・・
なんと!
まだ汚れてはいるものの、かなり落ちているんじゃないでしょうか~。
で、一度流してトップのプレケア えりそで用で洗ってみました。
さらに汚れが落ちた感じがします。
ということで、100均の襟汚れ スポンジは普通に襟の汚れを落とすことができました~^^
ただし!!
なんですよね、これが・・・
続きがあります^^;
100均の襟汚れ スポンジは買って良かったか?私の本音
100均の襟汚れ スポンジですが、商品の袋にも書いてあるように、あまり力を入れなくてもゴシゴシしやすい!?手に持ちやすいのも使いやすくていいです。。
私が今まで洗うときに使ってきた歯ブラシや靴洗いブラシは、棒の部分を握ってゴシゴシするので、ちょっと持ちにくいというデメリットがあるんですよね。
それに比べると、ダイソーの襟汚れ用スポンジは手でつかむという感じで、つかむ方は少し固めのゴム製なので折れ曲がりにくく、
先の方が細くなっていることで、襟部分だけピンポイントでゴシゴシしやすい。しかも歯ブラシより広範囲、というのがメリットに感じます。
だけど、このスポンジでこすると劇的に汚れ落ちが良いという感じはなく、手が疲れないからゴシゴシしっかり洗える、という方が正しいかな?という感じがしました。
ですので、本音を言えば・・・
あってもいいけど別に買うほどでもなかったな、というのが私の使用感想です^^;
それよりも今回、洗濯洗剤より固形洗濯石鹸。
石鹸よりトップのプレケア えりそで用の方が汚れが落ちるとわかったので、使う洗剤の方が重要かも?と思いました。
そして最後に、このスポンジを使う時の注意点をひとつ。
手が楽でゴシゴシしやすいからと言って、長~くこすり過ぎはダメです!
写真ではちょっとわかりにくいとは思いますが・・・
Yシャツの生地が少し傷んでしまったようで、若干毛羽だってしまいました。
捨てる予定だったほど古いものなので痛くもかゆくもないのですが、ゴシゴシが簡単~♪と喜んでし過ぎてしまうとこうなってしまうかも?
ここまで洗い過ぎちゃうのは私だけかもしれませんが^^;